to doリスト、やることメモなどを使っていますが
「まっ、明日でもいいか」
と、引き延ばしてしまう悪いクセがあります。
明日やるつもりが明後日になり明々後日になり…
うやむや化していきます 笑
ある方のブログで、「その日やったことを書き出している」という記事がありました。
急がないような小さな作業はつい伸ばし伸ばしにしてしまいます。
大したことないような作業でも、やってしまわないといつまでもすっきりしません。
でも、やったとしても大したことではないので「やった感」があまりない。
だから余計気が進まないのです。
でも、やったことを書き出せば達成感が得られると…
書くだけです。
小さな家事でも毎日の家事ルーティンではないものなどを書き出すようにしました。
この手帳に書いています↓

左ページの日付欄は普通に手帳機能を使っています。
「できたこと」を、できた日にちの横(右ページ欄)に書いています。

小さなことでもいくつかやることで達成感があります。
書き出すと、「今日一日ボヤボヤして過ごしていたのではないのだな」と、目で確認できます。
消化できたことですっきりします。
わたしには効果抜群で、時間を上手く使えた日などは満足感たっぷりです。
やることメモとできたことメモ
二つを使うことで暮らしが変わりました。
大げさでななくて本当にそう思います。
やったことを書きたくて作業しているところもある。
やる気が高まる気がします。
時間を上手く使えないかたは是非。
おすすめです。