PR
ConoHa WING

減らしやすいもの

家仕事

シンプルに暮らすためには

ものの管理を可視化する

ものの量を定期的に見直す

これがすべてかなと思っています。

必要量を把握する

普段使いのものでも、必要量ってあります。

いつも使うものだし多めに置いておこう…とすると収納場所がキチキチになってしまう

または、そこに入りきらず新たに収納スペースや収納ケース等を増やしてしまう

そうなると、ものが可視化できずに自分で管理しきれなくなります。

量がわからなくなり、不安からまたものを買ってしまいます。

なので、ものの可視化を徹底しています。

減らしやすいもの

ものを減らしていくことに慣れていないと、作業が進まなく挫折しそうになります。

減らすことに慣れるために、まずはやりやすいものから取り掛かるといいと思います。

減らしやすいもの 

1 本や雑誌類

2 タオル

3 紙袋 

4 ポイントカード

本や雑誌類

繰り返し開く本ってそんなにないのではないかな…と思います。

わたしは、手元に置く本や雑誌は何となく基準を決めています。

本棚の中を揃えたいから、「背」の部分が奇抜な色をした本は買わずに借りて済ますか、買って読んだ後、メルカリに出品して手放します。

リビングの本棚↓

タオル

我が家は三人家族

洗濯は一日おきにしているので、タオルは各3枚あれば大丈夫。

タオルの収納場所はわずかなスペース↓

紙袋

紙袋は誰かにおすそ分けするときや、収納ケース替わりに使ったりします。

それほど量は必要ないけれど、ため込みやすいものの一つ

↓ブーツが入っていた箱をリメイクし、そこに紙袋を入れています。

そこに入るだけしかとっておかないと決めています。

取っておく袋も使いやすいサイズと丈夫なものにしています。

ポイントカード

これを思い切って減らすとお財布の中がすっきりします。

レシートも財布にため込みたくなくなるという、良い効果もありました。

アプリでポイントを管理できるものはそちらに移行し、カードは処分

わたしの場合は、スーパーのカードが2枚とよく利用する本屋さんのものしかありません。

お財布にはこの3枚と、クレジットカード1枚、免許証の計5枚です。

ものを減らすコツを掴むと整理整頓が面白くなります。

シンプルになった暮らしをこれからも維持していきたいです。

スポンサーリンク

最後までありがとうございました

ブログランキングに参加しています
応援してくださるとうれしいです

PVアクセスランキング にほんブログ村

ラシンバン-暮針盤- - にほんブログ村

家仕事持ちもの暮らしのこと
スポンサーリンク
キナリをフォローする
タイトルとURLをコピーしました